株式会社Spelldata

お客様のWebサイトを分析

Spelldataについて

Spelldata概要

Spelldata(スペルデータ)は、デジタルサービスの「信頼性」「性能」「セキュリティ」に特化した専門企業です。

信頼性とは
サーバーが24時間365日稼働し、お客様がインターネット経由で安定して接続できる割合を示します。
SLA(Service Level Agreement)に基づき稼働率や接続成功率で数値化します。
例:稼働率99.995%(月間ダウンタイム約2分)。
性能とは
ユーザーのリクエストに対し、どれだけ迅速にレスポンスを返せるかを示す応答速度です。
パーセンタイルで評価するのが一般的です。
例:「99パーセンタイルで1秒以内」は、全リクエストの99%を1秒以内に処理できることを意味します。
セキュリティとは
サービスとデータの機密性・完全性・可用性を確保し、不正アクセスや攻撃から保護することです。
認証・認可、暗号化、侵入検知、脆弱性管理など多層的対策でリスクを低減します。
例:SSL/TLSによる通信暗号化、WAFによる不正トラフィック遮断。

これらはITシステムの「非機能要求」と呼ばれ、機能以外の品質項目を指します。

品質の代表的な要素は以下のとおりです。

自動車に例えると、単に「走る」という機能があるだけではなく、燃費や排出ガス量、故障率、耐久性など総合的に評価されるのと同じです。

ITシステムにおいても、「いつでも、素早く、安全に使える」ことが求められます。
当社は、その実現に向けて計測・監視、分析・改善をワンストップで提供しています。

主なサービス

SpeedData
インターネット回線を通してのEndpointまでの通信状況を24時間365日、自動で計測・監視するサービスです。
  • 計測センター:札幌・新潟・東京・名古屋・大阪・福岡
  • 回線:NTT/KDDI 光回線、ドコモ・au・SoftBank・楽天モバイル 5G回線
  • 計測間隔:1分〜15分毎に設定可能
  • 特徴:独自データセンターからの専用機器による実ネットワーク計測で、クラウド障害発生時もデータ取得が可能
  • フルスタック計測・監視
    • BGP、DNS、TCP/UDP/ICMP/QUIC 経路のレイテンシ・パケットロス計測
    • HTTPS、SMTP、SSH、カスタムプロトコルなど各種プロトコル対応
    • OpenTelemetry によるサーバーの可観測性に対応
  • サーバ、ネットワーク、フロントエンドの計測・監視で「サーバーからユーザー体験」までを一元可視化
  • グローバル導入実績:Google、Apple、Facebook、Amazon、Microsoft、Oracle、TikTok など
PerfData
統計的品質管理の手法に基づいて計測・分析を行い、計算量に注目してコードを改善したり、プロセス処理の最適化、ネットワーク処理の改善を行うパフォーマンスチューニングサービスです。
  • 目標指標:
    • 表示開始0.5秒以内
    • 表示完了1秒以内 を98パーセンタイルで実現
    • 追加例:95パーセンタイルで0.8秒以内の実績
  • 適用事例:
    • 読売新聞様サイト
    • IDOM様(中古車販売「ガリバー」サイト)
    • ヤマハ発動機様サイト
    • めちゃコミック様サイト
    • セシール様サイト
    • ディノス様サイト
    • さとふる様サイト
    • ドコモファイナンス様 自動車保険見積比較サイト
    • 楽天証券様サイト
    • EXNOA様「DMM GAMES」サイト
MailData
DMARCのデータを活用してメールセキュリティやメール到達率を改善するために、DMARCの設定・分析・改善に関するサービスです。
  • サービス:SPF/DKIM/DMARC/BIMI 設定・監査 SaaS「PowerDMARC」の国内総代理店
  • 導入実績:900ドメイン以上
  • 成果:DMARCポリシー p=reject 設定でなりすましメールをブロック
  • ご利用業界:
    • 銀行・保険会社・クレジット会社
    • ガス・電力・運輸
    • SaaS企業・大学・病院・EC企業
    • TV局・出版社・人材紹介・派遣会社
    • 官公庁・自治体

SpeedData、PerfData、MailDataの各サービスを組み合わせることで、デジタルサービスの「可用性」「応答速度」「安全性」を一元的に向上させるソリューションを提供しています。

Spelldataが大切にしていること

株式会社Spelldataは営利企業として利益を追求しますが、成果を伴わないサービスは決して提供しません。
私たちが最も重視するのは、確実に成果を創出し、ご担当者様の実績づくりに貢献し、その先にあるお客様のビジネス価値を最大化することです。
そのため、Spelldataでは売り込み営業を行わず、すべての案件が実績に基づくご紹介やお客様からのお問い合わせによって生まれています。

IT技術サービスの品質は事業規模ではなく、その組織のトップエンジニアの実力で決まります。
私たちは専門家集団として日々技術を研鑽し、「Spelldataと組めば大きなメリットが得られる」とお客様に実感していただけるよう努めています。
この姿勢こそが、わずか6名の企業でありながら250社を超える大手企業様にご利用いただいている理由だと自負しています。

結果にこだわり、お客様のお役に立つことを第一にする姿勢は、自尊心を育みます。
胸を張って「お客様への貢献を通じて社会に役立っている」と言えることは、仕事をする上で大きな喜びです。
そのためにも、私たちは職業倫理を何より重視しています。

Spelldataのビジネスモデル

1. 卓越したサービスの提供
お客様の課題を的確に解決する、高性能・高信頼性・高機能のサービスを提供します。
2. 人材育成への投資
優れたサービスを支えるのは優秀な従業員です。
社員一人ひとりが年間700時間超(1日あたり約3時間)の学習時間を確保し、「学びと実践」のサイクルを回し続けています。
3. 持続可能な働きやすい環境づくり
完全在宅勤務、健康経営の推進、充実した福利厚生、評価・昇給制度などを整備し、従業員が定年まで安心して働ける環境を提供しています。