応募者の方へのメッセージ
Spelldataでは、広報を大事な役目だと考えています。
昨今、日本企業のITシステムの不祥事が数多く報道されていますが、その結果だけが報じられて、「なぜ発生したのか?」という原因については、あまり深堀されていません。
物事を改善しようとしたならば、原因をしっかりと理解し、その対策を講じなければ、世の中は良くなりません。
Spelldataが掲げているミッションは、「統計的品質管理手法をIT業界に普及させる」というものです。
IT業界に統計的品質管理を普及させるためには、IT技術者だけではなく、一般の方にも知って頂く必要があります。
まさに、そこが広報が担う役割です。
私達の日常生活において、ITシステムは、切っても切れない関係です。
ITシステムの品質は、経済活動を大きく左右します。
本来であれば、メディアウケする話題のはずで、もっと注目されても良いと思うのです。
Spelldataは、日本で唯一、全国での5Gを使ったWebサイトやモバイルアプリの表示速度や通信状況の計測・監視が可能で、貴重な知見を持っています。
この知見を、メディアの記者さんに伝えて、広くITシステムの品質の重要性について、国民の皆さんに知ってもらう活動をお願いします。
ポジション名
「広報担当」です。
チームの概要
まだ広報のチームは形成しておらず、一人で広報全般の仕事を担って頂きます。
広報支援会社は、過去に2社契約しましたが、上手く機能しなかったので、現在は契約していません。
広報活動をするには、難しい部類の事業内容であることは、予めご理解下さい。
広報の研修会やコミュニティに参加して、学び続ける事が可能です。
責任や職務の範囲
Spelldataと各メディアとの間を繋ぎ、Webサイトの表示速度や可用性などの非機能要求の品質管理について認知・普及する活動をお任せします。
- PR戦略全般の策定
- プレスリリースの作成
- 報道機関向けのニュースレターの作成
- 記者発表会、記者向け勉強会の実施
- メディアインタビュー、メディアブリーフィングの対応
- メディアリストの作成およびメンテナンス
- メディアからの問い合わせ窓口業務
- モニタリングおよびクリッピング業務
- 社内に対するPR活動レポート
- 社員のメディアトレーニング
- SNS運用
レポートライン
代表取締役の竹洞が上司になります。
必要とされる資格・スキル
- TVやラジオ、雑誌、新聞など、各種メディアを日々チェックして、社会の興味・関心を把握する能力
-
どうしても、企業が伝えたい事が主語になってしまいがちな企業広報。
主語を社会や世の中に置き換えて、社会の変化の中で、Spelldataが提供しているサービスがどのようにお役立ちできるのか、社会にどのようなインパクトを与えるのかを伝えるメッセンジャーとして活躍して欲しいです。 - 誤字・脱字など、きちんとチェックして、校正・校閲できる能力
-
文書を作成して、外部に情報発信する部署なので、文章作成能力に長けている方が希望です。
社長の竹洞が、メディアに依頼されて記事を書くことも多いので、そちらのチェックもお願いします。 - 情報発信能力
-
TVや雑誌、オンラインメディアなどの取材で、自分自身が撮影されることもある仕事です。
また、SNSの運用もお願いするので、情報発信能力に長けている方が希望です。 - コーディネーション能力
-
TVや雑誌などの取材、お客様への取材などが年間数件あるので、そのコーディネーションができる方が希望です。
お客様の取材については、お客様先の広報担当者との調整をお願いします。
歓迎される資格・スキル
- PRプランナー
- 公益社団法人 日本パブリックリレーションズ協会の「PRプランナー資格認定制度」の認定者を歓迎します。
- 英語に関する資格
- 海外のIT企業の代理店である都合、英語を使う機会が多く、英語に関する資格・スキルを持っている方を歓迎します。
- 統計検定
- 統計的品質管理を業務で使っている都合、統計学に関する理解、統計検定を取得されている方を歓迎します。
- ITパスポート、情報処理技術者試験
- IT分野に関する情報発信をお願いするので、ITパスポートや情報処理技術者試験を合格されている方を歓迎します。
評価基準
以下の基準で評価し、昇給・賞与を決めます。
出来る限り、定量化した指標を定めるようにしていますが、一部定性的な指標も入ります。
- 記者と繋がろうとしているか?
- 積極的に、様々なメディアの記者と繋がろうとして開拓する活動をしているか?
- 記者に頼られる存在であるか?
- 自分自身が、専門知識を習得して、自分の言葉でSpelldataが持っている知見を語れるようにならなければ、記者さんからネタの打診はされません。
- 新規開拓精神があるか?
- 自分が知ってる範囲・経験がある範囲から一歩を踏み出す開拓する意気と活動をしているか?
- ファクトブック・用語集を作成しているか?
- 事実に基づいた正しい情報提供は、ISO/27001でも大事な事です。用語の統一は、会社としてメッセージ発信にブレをなくすために重要です。
- 「メディアウケ」を理解しているか?
- メディアが興味を持っていることに、自社の持っている知見を当てはめていく変換能力。
- 広く情報を集めているか?
- 社内に対して、今、何が社会から求められている情報であるかを伝えるだけの、広範囲な情報収集能力。
- メディアの露出回数
- 記事やTV・ラジオ番組で取り上げられた数
- 他社の広報の役に立ったか?
- お客様やパートナー企業、場合によっては競合他社と共に広報活動をする時代です。自社だけではなく、ご協力頂いた他社の広報にもお役立ちできたかどうか。
- 「社長のスピーカー」になれているか?
- 会社を代表し、また社長の代理人として、社長の気持ちを拡散することができているかどうか。
給与
広報業務の知識や経験、関係を構築済みの記者やメディアの数、ITに関する知識を勘案して給与を決定します。
- 週5日7時間勤務の場合(週休2日制)
- 月給210,000円~280,000円
- 週4日7時間勤務の場合(週休3日制)
- 月給168,000円~224,000円
各種手当
福利厚生については、こちらのページを参照して下さい。
- 残業手当
- 基本、残業は発生しませんが、発生した際には1分単位で残業代を支払います。
- 在宅勤務手当
- 毎月1万円を、自宅の一室をオフィスとして使用する分の水道光電熱+お菓子代として支給します。
- 資格手当
- ITパスポート、情報処理技術者試験、統計検定など、取得資格に対する手当を支給します。
昇給
昇給評価は、半年に1回あります。
評価基準に基づいて昇給額を決定します。
殆どの人は、半年毎に昇給しています。
勤務時間
女性が働きやすい環境づくりに努めています。
勤務時間や曜日については、相談に応じます。
- 勤務日数
-
週5日勤務と週4日勤務が選べます。
週休3日制の場合は、土日祝日に加えて、水曜日がお休みになります。 - 勤務時間
- 月~金曜日 9:00~17:00(土日祝日を除く)
- 残業時間
- 残業時間実績は、毎月1時間未満です。
勤務地
完全在宅勤務です。
Spelldataでは、能力と距離が比例という考え方で、自走できるだけの能力がある方であれば、勤務地(居住地)は問いません。
まだ能力的に途上の方、Spelldataが扱っている分野について詳しくない方は、習志野オフィスに近い方であることを希望します。
お問い合わせフォーム
Spelldataの採用について、お気軽にお問い合わせ下さい。