株式会社Spelldata

広報業務のイメージ

広報 ― 採用情報

Spelldataの広報で新たな一歩を

当社の広報は、国内外のメディアや関連団体と連携し、企業の魅力やメッセージを発信する重要な役割を担っています。
新しい視点で広報活動にチャレンジしたい方、ぜひご応募ください。
未経験の方も大歓迎です。

技術の会社の広報ですから、技術については学んで頂きます。
また、応募については、広報活動の中心が首都圏となるため、首都圏にお住まいの方のみとさせて頂きます。
リモートワーク環境が必須となりますので、以下の応募条件をご確認の上でご応募ください。

チーム環境とポジションの位置付け

前任者の退職に伴う補充採用となります。広報活動全般を担当していただき、代表取締役の竹洞さんが直属の上司として指導します。チーム一丸となって新たなプロジェクトを推進していきます。

主な職責と業務範囲

  1. PR戦略の全体設計と実施
  2. プレスリリースの策定と配信
  3. 報道機関向けニュースレターの作成
  4. 記者会見やメディア向けセミナーの企画・実施
  5. メディアインタビューおよびブリーフィング対応
  6. メディアリストの構築と維持管理
  7. 問い合わせ窓口の対応
  8. メディアモニタリングとクリッピング
  9. 社内向けPR進捗報告
  10. 社員向けメディア対応トレーニング
  11. SNSの戦略的運用
  12. 顧客事例のメディア取材対応
  13. 関連団体イベントへの参加・対応

応募条件

専用の仕事部屋がある
集中して業務に取り組むために、ご自宅に専用の仕事部屋をご用意ください。
安定した光回線がある
低レイテンシ、低パケットロスの光回線をご利用いただき、オンライン会議やデータ送受信がスムーズに行える環境を確保してください。
専用の机と快適な椅子がある
作業効率向上のため、リビングやダイニングではなく、31.5インチディスプレイの設置が可能な専用の机と快適な椅子が必要です。
十分な保管スペースがある
貸与される機材(PC、ディスプレイ、書籍等)の保管や、修理・返却時の箱の保管に十分なスペースが必要です。

必要な資質

日本語スキル
ビジネス文書やメールのやり取りが支障なく行えることが求められます。
文章読解・作成能力検定(文章検)2級相当の能力が望ましいです。
英語スキル
高校レベルの英語の読み書きが可能で、国際プロジェクトや外国人とのコミュニケーションができる方。
持続的な学習意欲
新しい技術や方法論を学び続ける姿勢が求められます。
高い職業倫理
社会に貢献する責任感を持ち、品質の高いデジタルサービスの提供に努められる方。

給与と報酬

フルタイムの場合
  • 9:00~18:00(8時間勤務)
  • 月給272,000円~400,000円
短縮勤務の場合
  • 9:00~17:00(7時間勤務)
  • 月給256,000円~350,000円
キャリアパス例
未経験スタートの3年後、推定年収4,392,000円(資格手当・在宅勤務手当含む、決算賞与は別途)。

手当と報酬

資格手当
  • ITパスポート:月額5,000円
  • 基本情報処理技術者:月額10,000円
  • 応用情報処理技術者:月額20,000円
  • 統計検定4級:月額2,500円
  • 統計検定3級:月額5,000円
  • 統計検定2級:月額10,000円
残業手当
みなし残業はなく、残業代は1分単位で正確に計算されます。(平均残業時間:月1時間未満)
通勤手当
オフィス出勤や外出時は実費支給(上限なし)。
在宅勤務手当
毎月10,000円を支給します。

福利厚生と健康管理

定期健康診断
年1回、全従業員対象で実施します。
エアコンメンテナンス
ご自宅の仕事部屋のエアコンは年1回、おそうじ本舗のクリーニングを受けられます。
インフルエンザワクチン接種
全額会社負担で実施します。
定期歯科検診
年2回、費用は会社が負担します。
特定がん検診サポート
乳がんおよび子宮がんの検診費用を、自治体補助がない年は全額負担します。

昇給制度

評価周期
6か月に1回のパフォーマンス評価を実施します。
評価基準
  • 技術スキル・知識の習得状況
  • 設定された職務目標の達成度
  • 全体業績への貢献度
昇給幅
時給換算で100円~200円、月給に換算すると14,000円~28,000円の増額となります。

賞与制度

毎年度の決算期に、業績と個々の貢献度に応じた決算賞与が支給されます。

勤務時間と労働環境

標準勤務時間
選択制:9:00~17:00または9:00~18:00
残業状況
2024年度実績:月平均2時間未満
月平均労働日数
約20日
休憩時間
  • 7時間勤務の場合:45分
  • 8時間勤務の場合:1時間

休日・休暇制度

定期休日
週休二日制(※土日)
特別休暇
祝日、夏季休暇、年末年始休暇(年間総休日数:125日)
年次有給休暇
  • 入社6ヶ月後:10日付与
  • 最大5日分は時間単位で取得可能
  • (2024年度実績:有給休暇消化率100%)