
広報 ― 採用情報
メディアとSpelldataの間の「繋ぎ手」
応募を考慮される皆様へ
未経験者も歓迎しますが、地方在住の方が従事するのは難しいです。
広報という仕事を書籍で調べたりした上で、応募して下さい。
国内・海外の団体と連携して仕事をします。
チーム環境とポジションの位置付け
このポジションでは、前任の方が既に退職されており、補充としての募集になります。
広報活動全般をお任せします。
直属の上司は、代表取締役の竹洞さんです。
主な職責と業務範囲
- PR戦略の全体設計と実施
- プレスリリースの策定と配信
- 報道機関対象のニュースレター作成
- 記者会見やメディア向けセミナーの企画・実施
- メディアインタビューとブリーフィングの対応
- メディアリストの構築と維持管理
- メディアからの問い合わせに対する窓口業務
- メディアモニタリングとクリッピング
- 社内向けPR活動の進捗報告
- 社員向けメディア対応トレーニング
- SNSの戦略的運用
- 顧客事例のメディア取材対応
- 関連団体イベントへの参加と対応
必要な資質
- 日本語スキル
-
社会人として基本的な日本語の読み書きができることが求められます。
特に、ビジネス文書やメールのやり取りに問題がないレベルの日本語能力が必要です。 - 英語スキル
-
少なくとも高校レベルの英語の読み書きができること。
国際的なプロジェクトや外国人とのコミュニケーションが求められる場合もあるため、基本的な英語スキルは必須です。 - 持続的な学習意欲
-
新しい技術や方法論を学び、理解する能力が重要です。
即座に理解できなくても、持続的に学び続ける姿勢が求められます。 - 高い職業倫理
-
私たちは、専門家として、社会に貢献する責任があります。
そのため、高い職業倫理を持ち、品質の高いデジタルサービスを提供することが重要です。
給与と報酬
- フルタイム勤務(週5日、1日8時間:9:00~18:00)
-
スタート給与:月給256,000円~352,000円
給与は個々の経験、スキル、貢献度に応じて調整されます。 - 短縮勤務(週5日、1日7時間:9:00~17:00)
-
スタート給与:月給224,000円~294,000円
勤務時間に合わせて給与が調整されます。 - キャリアパス例:未経験スタートの3年後
-
推定年収:3,720,000円
(資格手当と在宅勤務手当を含む。決算賞与は別途)
手当と報酬
- 資格手当
-
- ITパスポート:月額5,000円
- 基本情報処理技術者:月額10,000円
- 応用情報処理技術者:月額20,000円
- 統計検定4級:月額2,500円
- 統計検定3級:月額5,000円
- 統計検定2級:月額10,000円
- 残業手当
-
みなし残業はありません。残業代は1分単位で正確に計算され、支払われます。
月平均残業時間は全従業員において1時間未満です。 - 通勤手当
- 基本的にはリモートワークが主ですが、オフィスへの通勤や外出が必要な場合は、交通費が実費で支給されます(上限なし)。
- 在宅勤務手当
- リモートワークに対応するための手当として、毎月10,000円が支給されます。
福利厚生と健康管理
- 定期健康診断
- 年に1回、全従業員に対して健康診断を実施します。
- エアコンメンテナンス
- オフィスのエアコンは年に1回、専門のクリーニングを受けます。
- オフィス家具レンタル
- 従業員は、自分の好みに合わせてデスクや椅子をレンタルすることができます。
- インフルエンザワクチン接種
- インフルエンザの予防接種は会社が全額負担します。
- 定期歯科検診
- 年に2回、歯科検診を受けることができ、その費用は会社が負担します。
- 特定がん検診サポート
- 乳がんおよび子宮がんの検診について、自治体の補助がない年は会社が全額負担します。
昇給制度
- 評価周期
- 半年ごと(6か月に1回)にパフォーマンス評価を実施します。
- 評価基準
-
- 技術スキルと知識の習得レベル
- 設定された職務目標の達成状況
- 全体業績への貢献度
- 昇給幅
- 時給換算で100円~200円の範囲で昇給。月給に換算すると、14,000円~28,000円の増額となります。
賞与制度
毎年度の決算期に、業績に応じて決算賞与が支給されます。賞与の額は会社業績と個々の貢献度に基づきます。
勤務時間と労働環境
- 標準勤務時間
- 選択制:9:00~17:00または9:00~18:00
- 残業状況
- 2022年度の実績によると、月平均残業時間は1時間未満です。
- 月平均労働日数
- 約20日
- 休憩時間
-
7時間勤務の場合は45分の休憩があります。
8時間勤務の場合は1時間の休憩が設定されています。
休日・休暇制度
- 定期休日
- 週休二日制:土曜日と日曜日
- 特別休暇
- 祝日、夏季休暇、年末年始休暇を含む(年間総休日数:125日)
- 年次有給休暇
-
- 入社後6ヶ月経過で10日の有給休暇が付与されます。
- 最大5日分の有給休暇は時間単位で取得可能です。
- 有給休暇の消化率は100%(2022年度実績)。